記憶の記憶

2015.08.22 Saturday


思い返せばもう二ヶ月以上前のこと。
イシグロ氏の新作を発売後すぐに読んだ。
さらに講演会にも応募して行ってきた。(スキップしながら)
著者のインタビュー記事や動画はネットのなかに多数あるけど、
直接 “はなし声” を聞いたり “はなし仕草” を見ていると、言葉が印象に残る。
つくづく贅沢な時間だった。
 
『忘れられた巨人』 カズオ・イシグロ (訳:土屋政雄)

タイトルにある “巨人” は、個人を含む社会や国家が持つ、忘れがたい記憶を意味している。
「その巨人を掘り起こす(思い出す)のか、それとも埋めた(忘れた)ままにしておくのか?」
これが作品紹介の記事などでリリースされるオモテの問いだとしたら、
「あなたのいる社会では巨人をちゃんとコントロールできているのか?」
というのが、時間差でじわじわと迫ってくるウラの問い。
これまでの作品と同様に「記憶は捏造する(される)」というテーマが、しっかり効いてくる。
(実際、プロモーションで各国を訪れるたび「あなたの国の“忘れられた巨人”は何ですか?」と質問するらしい)

著者はこの作品を書いたきっかけとして、
90年代にヨーロッパに住んでいた頃に起きたボスニアやコソボ、ルワンダでの内戦を挙げていた。
(とてもショックな出来事だった・・・と。)

そして世界中で起きている(起きてしまった)あらゆる政治的な問題の要因に “過去の記憶” があるのではないか。とも語った。

「個人の問題としてだけではなく、社会や国家といった大きな考え(視点)を持ちたい」という思いが、
三人称+複数の語り手、そしてファンタジーという手法にたどり着かせたのだという。




大きな物語。


 






 
最後のシーンでずっと気になっていることがあるんだけど。。
誰かー。


 


 






 

長岡

2015.08.01 Saturday





 

今年度は、長岡造形大学で非常勤講師をさせてもらっている。
(平均すると月に2回くらい)


初めての長岡で、初めての大学講師。
今週前期の授業が終了したけど、まだ慣れないことも多い。
学生の人数も多く、常勤の先生達はとても忙しそう。

授業中は「こういうの作りたいんですけど・・」と、
学生達から制作プランを聞いているときが、一番しっくりくる。
もう20年くらいずーっと、自分の制作プラン、友達の制作プラン、又聞きした制作プラン、スターの制作プラン
を話したり聞いたり見たりし続けているからか。


あらためて考えると、まだ見ぬ作品のプランを人に話すって、どこか無責任でロマンチック。
ひとりの制作に入るちょっと手前だし。


結局、学生のプランを聞くだけ聞いて
「やるなら今しかないねぇ」
「やりたいときがやり時だよねぇ」
とかしか言ってないかも。



・・・五郎かよ。




五郎ダヨ!




 





 
1